介護のコラムを読む

親ケア奮闘記Part2【闘病編】

戻る

【闘病編・第8回】入院の日。 その2

……警察、ですか。

実家で母が包丁を構えて「病院に行かない」と言っている。
――父からの電話でその事実を知った私は、一瞬、頭の中が真っ白になりました。

「……孝ちゃん、わしはどうすればいいんだ?」
父の問いかけも、何か遠くから聞こえているような気がします。

病院に行かないって……。
なんで? あんなに約束したのに、なんで?

「もしもし、孝ちゃん、聞こえてる?」
「あ、あぁ……」
「わしは、わしはどうすれば……」
父の情けない声を聞きながら、私は少しずつ冷静さを取り戻していきました。

「母さんと電話を替わってもらうことはできるかな?」
「玄関のところで包丁を構えていて、怖くて近寄れん」
「声をかけて近くに来てもらうのは?」
「わしが殺されてしまうがね」
「う~ん……。何か方法がないか、考えてみる。すぐにこちらから電話するから、一端切るね」
「早くしてちょー……」

電話を切った私は、まず母がそれまで通っていたクリニックに連絡をしてみました。参考になるアドバイスを受けられるかもと思ったからです。しかし診察が始まるまで、まだ2時間以上も前の時間だったので、誰にも出てもらえませんでした。
「どうしよう……」
次に私は、入院する予定の病院に連絡をすることにしました。入院治療を行っている病院なら、当然誰かがいるでしょうし、うまくお願いして、母を迎えに行ってもらうことができないかと考えたのです。

幸い、電話はすぐに繋がり、当直の医師とお話しすることができました。これまでの経緯をかいつまんで伝え、母のお迎えをお願いしようとすると、「申しわけないですが、私たちの仕事は病院に来た患者さんを治療することで、送迎はできません。どうにかして連れてきてください」と、先に言われてしまいました。
「いや、でも包丁を持って『入院しない』と言っており、素人が手を出せるような状態ではないんですが」
「そうは言われましても……」
「どこか、こういう相談に乗っていただくところはご存じありませんか?」
「そうですねぇ。警察に連絡されてはいかがでしょうか?」
「……警察、ですか」

また何か起きたの?

病院のアドバイス通り、私は三重県警に連絡を取りました。
さすがに110番に電話するのはためらわれたので、ネットで通常の連絡先を調べて電話。まだ早い時間帯でしたが、受付の方に事情を話すと、生活安全課というところに電話を回してくれました。

担当の警官にこれまでの経緯と、助けてほしい旨を伝えると、「精神病についてのトラブルは、保健所のほうで相談してもらうことになっているんですが」とのこと。「先ほど病院に連絡をしたとき、包丁を構えていることを話したら、『警察に連絡するように』と言われたんですが」
「う~ん、確かに自傷他害の危険もありますしねぇ。わかりました、今から準備して、ご実家に向かいます。どこの病院に連れて行けばよいのか、教えていただけますか?」
「本当ですか? ありがとうございます! 病院は……」

警官に病院の名前と所在地などを伝え、何回もお礼を言いながら電話を切った私は、父に報告の電話をかけることにしました。
「もしもし、父さん?」
「あ、孝ちゃん! 随分待ったけど、どうなった?」
「今、母さんの様子は?」
「玄関のところで包丁を持って座ってる」
「電話、替われそう?」
「勘弁してちょー」
「仕方ないか。もう少ししたら、警察の人たちが来て、母さんを病院に連れて行ってくれるから、荷物とか忘れずに持って着いて行って」
「警察? パトカーなんかが家に来たら、体裁が悪いがや」
「そんな場合じゃないだろ!とにかく荷物を忘れないでね」
「荷物ってなんのことだ?」
「この前、俺が帰って母さんの着替えやタオル、歯ブラシとかを鞄に詰めてやっただろ」
「あの鞄なら、母さんがどこかへやった」
「どこかへって……。警察が来るまで、探しておけよ」
「孝ちゃん、それより困ったことが」
「だから、なんだよ?」
「わし、うんこがしたくなったんだけど」
「トイレぐらい勝手に行けよ!」
「母さんが玄関にいて、怖いがや」
確かに実家のトイレは、玄関を入ってすぐのところにありました。
「母さんに『トイレに行かせてくれ』って頼めよ。さすがにトイレに行くぐらいで刺さないだろ」

父との電話が終わったときには、既に周囲に同僚たちが出勤してきていました。
「また何か起きたの?」
「今日、三重に帰るんじゃなかったっけ?」
心配そうに声をかけてくれる同僚たちに事情を話しながら、私は残りの作業を大急ぎで終わらせ、朝一番の会議に臨みました。重要な会議だったのですが、ボロボロの出来だったことが心に残っています。

親ケア.comオンラインサービス「繋がる」
おやろぐ