介護に役立つ情報を知る

要介護1〜5と判定されたら

戻る

【在宅】訪問看護・訪問診療の利用

【在宅】訪問看護・訪問診療の利用のイメージ

自宅まで看護師が来てくれる訪問看護。

在宅での介護を行う際、親の病状が不安定だとなかなか安心できません。こうしたときは、看護師などが自宅まで訪れ、体調管理や医療的な処置を行う訪問看護を利用してみましょう。

介護サービスでは、1割負担(一定以上の所得があるなど、条件に該当する人は2割または3割負担)で利用できます。利用にあたっては、主治医の指示が必要です。必要だと判断されたら、ケアマネジャーに相談しましょう。

介護保険と医療保険の訪問看護の利用

訪問看護の個人負担額の目安(通常時間内:8〜18時) ※自己負担割合が1割の方

内容利用時間個人負担額
訪問看護ステーション
によるサービス
〜20分314円/回
〜30分471円/回
30〜60分823円/回
60〜90分1,128円/回
病院・診療所
によるサービス
〜20分266円/回
〜30分399円/回
30〜60分574円/回
60〜90分844円/回

※すべての要介護度共通。料金はすべて1回あたりのもの。交通費、おむつ代などは別途必要。
※上記の個人負担額は2024年6月からのもの。

早朝(6~8時)、夜間(18~22時)の場合は、自己負担額は上記金額の1.25倍、深夜(22~6時)の場合は1.5倍になります。
※その他、緊急時訪問看護や長時間訪問看護を利用するなど特別な場合は、個人負担額が増額されます。

通院が困難なときに便利な訪問診療。

体調面などから通院することが難しかったり、自宅で療養したい場合に頼りとなるのが、医師が定期的に自宅へ訪れ、診療や健康管理を行ってくれる訪問診療です。訪問診療は、基本的に医療保険の扱いでサービスを受けることになりますが、医師、薬剤師、管理栄養士などが、病状を良くするために管理や指導を行なうことについては、「居宅療養管理指導」として介護保険のサービスとなります。利用にあたっては、主治医やケアマネジャーに相談しましょう。

在宅療養支援診療所は、その名の通り在宅での療養をサポートするための医療機関です。通常の訪問診療より少し料金が高いものの、24時間体制で往診や訪問看護などを行ってくれます。

居宅療養管理指導の個人負担額の目安 ※自己負担割合が1割の方

指導を行う人利用限度個人負担額
病院・診療所の薬剤師月2回566円/回
薬局の薬剤師月4回518円/回
管理栄養士月2回545円/回

※すべての要介護度共通。個人負担額はすべて1回あたりのもの。
※上記の個人負担額は2024年6月からのもの。

訪問歯科で、歯の治療や入れ歯調整も。

歯科まで通院するのが困難なとき、歯科医が自宅まで訪れて歯の治療や入れ歯の調整など行ってくれるのが訪問歯科です。

訪問診療は、基本的に医療保険の扱いでサービスを受けることになりますが、口腔ケアについては、「居宅療養管理指導」として介護保険のサービスとなります。利用にあたっては、主治医や地域包括支援センターに相談しましょう。

居宅療養管理指導(口腔ケア)の個人負担額の目安 ※自己負担割合が1割の方

指導を行う人利用限度個人負担額
医師月2回515円/回
歯科医師月2回517円/回
歯科衛生士月4回362円/回

※すべての要介護度共通。個人負担額はすべて1回あたりのもの。
※上記の個人負担額は2024年6月からのもの。

親ケア.comオンラインサービス「繋がる」
おやろぐ