介護に役立つ情報を知る

介護保険の利用にあたって

戻る

そもそも介護保険とは?

そもそも介護保険とは?のイメージ

介護保険とは。

介護保険は、お年寄りに介護が必要になったとしても、住み慣れた地域や家庭で自分らしく生活できるよう、また、介護をしている家族の負担が軽減されるよう、みんなで保険を出し合って社会全体で介護を支え合う仕組みとして作られた制度です。

40歳以上の国民が保険料を支払い、介護が必要になったときは定率を負担することで、必要な介護度合い(要介護度)に応じて、決まった金額以内で介護サービスを受けることができます。

受けられるサービスの種類。

自宅で訪問介護や入浴サービスを受ける「在宅サービス」、特別養護老人ホームなどに入居する「施設サービス」、夜間の訪問介護やグループホームといった「地域密着型サービス」の3種類があり、要介護度に応じて受けられるサービスは異なります。
介護保険サービスの一覧

介護保険の対象者。

40歳以上で介護保険料を納めている人が被保険者となります。
65歳以上の人は第1号被保険者として要介護となった理由を問われることなく介護保険を利用することができます。
40〜64歳で医療保険に加入している人は第2号被保険者となり、老化に伴う特定疾病によって要介護状態になった場合のみ、介護保険が利用できます。

40〜64歳の人でも介護保険の対象となる特定疾病

末期がん脳血管疾患(脳出血、脳梗塞など)
筋萎縮性側索硬化症(ALS)パーキンソン病関連疾患
脊椎小脳変性症多系統萎縮症(シャイ・ドーレガー症候群)
糖尿病性腎症・網膜症・神経障害閉塞性動脈硬化症
慢性関節リウマチ後縦靭帯骨化症
脊柱管狭窄症骨粗鬆症による骨折
早老症(ウェルナー症候群)初老期における認知症 ※1
慢性閉塞性肺疾患 ※2両側の膝関節や股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

※1…アルツハイマー病、ピック病、脳血管性認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病など
※2…肺気腫、慢性気管支炎、気管支喘息、びまん性汎細気管支炎

親ケア.comオンラインサービス「繋がる」
おやろぐ